お店をやっていると色々な子が来ます。
しつけの”し”の字も知らないような子とか。
なんでか物凄くいい子だったりとか。
見た目が、もう明らかに噛みそうなのに人大好きだったりとか。
おバカそうな子なのに、飼い主さんの言う事は絶対きく子とか。
ほんとに色々です。
その中に、「訓練所に行ってたのよ~」という子もいるのです。
そしてほとんどの方が
訓練所に何ヶ月も預けたのにバカなまま帰ってきた(憤怒)ということに。
時々電話でも相談されるのです。
訓練所に行ってるはずなのに、全く変わらない。よくならない。と。
これには理由があるのです。仕方がない事なのです。
さてさて、皆様。
皆様はF1カーをご存じですか?
こういう車です。
運転・・・できますか?
そして皆様。
競馬、ご存じですよね。最近CMでも結構見かけます。
そういうお馬さん、乗れますか?
更に更に。
飛行機、操縦できますか?
こういう事なのです

(ビシッ
・・・・

・・・・・・・

すみません、わかりづらいですね・・・。
要は、
”扱う人間次第”なのです。
F1カーも一流ドライバーさんがいてこそ、一流。
競馬のお馬さんも、ジョッキーがいてこそレースができます。
飛行機も厳しい試験を経てパイロットになった方が操縦して運行できます。
わんこもこれと同じなのです。
いくら本体(車・馬・飛行機・犬)が素晴らしいものでも、扱う人が何もわからなければ
全く意味がありません。
車は乗れますが、運転はできないでしょう。
馬は乗る事もできないかもしれません。
飛行機は・・・まぁ・・・操縦席にいけませんね(笑
訓練所に預けた犬も、もちろん”訓練士”さんならちゃんと扱えます。
が、当然何も知らない飼い主さんは、扱い方を知らないので扱えません。
機械みたいに取扱説明書があるわけでもないですもんね~。
パソコンや携帯電話、取扱説明書があるからなんとか触れる。
けれども、何もないと何もできない可能性もあります。
ちなみに

このお二人。
昴さんとルーガーさんです。
二人ともアメリカから来てくれました。いやぁ、可愛いです

おっと、親バカ炸裂。
このお二人、当然英語しか知りません。
そして私は彼らが「何を知っているか知らない」のです。
”おすわり”なら”しっと”。
”あとへ・つけ”なら”ひーる”。
そのぐらいしかわかりません。
そしてこの2人が、それを知っているかすらわからない。
最近はもう、2人も慣れているので大丈夫ですが、最初は全く「???」状態で
お互い生活していました。
「これ、知ってるのかなぁ・・・」「あぁ・・・通じないか・・・」みたいな(笑
盲導犬
だって、ユーザーさんは一緒に練習します。
いくら今までずっと盲導犬のお世話になってきた方だって、新しい子になれば
練習しなければいけないんです。
それと同じ。
当然、訓練士さんの言うことはよく聞きます。
なんでもできます。(教えた事は、です)
けれど、やり方を知らない飼い主さんが頑張っても犬には通じません。
飼い主さんも一緒にお勉強をして、そこで初めて一体となって完成するんです。
だから、うちの犬はバカだーなんていわないであげてください。
一緒に愛犬とお勉強するのが一番!
わんちゃんを飼うのはとても大変です。でも、ただ大変と思うのではなく、
一緒に勉強して、やっとできるようになった時は凄く達成感を味わえます。
わんちゃんと一緒に、是非楽しんでくださいね~!

盲導犬育成にご協力お願いします
